2015年12月3日木曜日

翻訳の難しさ ・The difficulty of translating

最近、「白人特権:目に見えないリュックサックの中身を出そう」という短い記事を日本語に翻訳した。タイトルの書いた通り、白人特権についての記事だ。作者はあまりはっきりと書かない。抽象的な概念について話すけど、あまりその概念を説明して理解させてくれなくて、一般的に言えば、重要なアイデアや解決を曖昧のままにする傾向がある。英語で書いたけど、日本語で存在していなくて、一言で言えない概念を翻訳すると、代わりの表現を検索しないといけなかった。以下に、翻訳しにくかった表現を少し紹介する。

「抑圧・抑圧的」
男性たちが、認識されない特権に基づいてどのくらい動いているかに気付いた後、彼らの抑圧的な行為の大半は無意識に行われていることが分かった。
・・・
連動している抑圧の中で一つの要因は明らかである。
威圧と抑制と圧制と圧政と抑圧を含んで、使うかと考えた日本語の言葉はいくつかあったけど、結局、抑圧にした。威圧とは個人でやられる権威主義のことや状況を説明するけど、圧政と圧制は、北朝鮮の中にある政治的で広い範囲を直接に影響する政策を説明する。作者に書かれる「抑圧」は微妙で、無意識にやられることがあるらしい。圧政のように、「制度的」でも、制度的と微妙なので、圧政・圧制はあまり適当な翻訳じゃないと思う。中立の立場なので、抑圧にした。

「労なくして得られた・労して得られた」
そして、白人特権は毎日利益が得られることに当てにするが、存在に気づかないはずである、目に見えない労なくして得られた資産だと分かってきたのである。
・・・
特権とは、労して得られたか、生まれや運によって手に入った恵まれた状態だと思われることが普通である。
英語で、労働することで、手に入れる物事は「アーン」された物事だ。しかし、その概念をはっきりと表現する日本語の言葉はない。ほとんどのことはお金だけに関して使われる。日本語では英語の「アーン」という一般な概念がない。
earn eight million yen a year
年に800万円稼ぐ

earn good money
大金を稼ぐ
得るという言葉は一般な言葉だけど、「ゲット」だけという意味があるが、どうやって「ゲット」したか伝わらない。なので、結局、一言で言えなく、「労働で得られなかった」という意味を伝わる「労なくして得られた」という表現にした。

「1. たいていの場合、自分の人種のために不利に扱われることはない会社に入ろうと思えば入ることができる」

実は、これは僕のミスじゃない。これは他人に日本語に翻訳された白人特権のリストの最初のことだ。ただ、「in the company of」の意味は「会社に入る」じゃなくて、「一緒にいる」っていう意味だとはっきりにしたい。「Company」は「ビジネス」、「友達」、「知り合い」や「同僚」という意味もある。先の文書は次のように書き直してもいい:

仕事でも、私生活でも、やりたかったら、白人でずっと一緒にいることができる。白人じゃない人に接したくなくてもいい。

その間違いの意外、リストの翻訳は意味を伝わる。

曖昧と抽象的なところだと言えば、マキントッシュのエッセイの解説記事に置いておく。

***

I recently translated part of a short document called “White Privilege: Unpacking the Invisible Knapsack” into Japanese. The document is about a topic called “white privilege”. The author of the essay is not a very clear writer. She often refers to abstract concepts without defining them well and, in general, tends to leave certain important ideas or conclusions vague. Some of the concepts that she refers to in English don’t exist as just one word in Japanese, so I had to find good substitute expressions in Japanese. Below, I’ll write a little bit about the words and expressions that I had trouble translating.

“Oppression/Oppressive”
After I realized the extent to which men work from a base of unacknowledged privilege, I understood that much of their oppressiveness was unconscious.

One factor seems clear about all of the interlocking oppressions.
There were several Japanese words I considered using, including 威圧 (pronounced ee-ah-tsu)、抑制 (pronounced yoke-say)、圧制 (pronounced ah-ssay)、and 圧政 (pronounced ah-ssay)、but then I decided to go with 抑圧 (ah-pahku)。威圧 can mean “suppression” or “coercion”, and sometimes it is translated “oppression”. 圧政 and 圧制 refer to political oppression or tyranny. 威圧 is more about individual actions with the purpose of being “heavy handed” or otherwise authoritarian, whereas 圧政 and 圧制 are about big-picture, sweeping forms of political oppression like you might see in North Korea or some other dictatorship. The “oppression” that the author refers to is subtle, and even unconscious. Although it is “systematic”, much like political oppression, it is both systematic and subtle, so 圧政・圧制 didn’t seem appropriate. I went with 抑圧 because it seemed like a good middle ground.

“Earned/Unearned”
I have come to see white privilege as an invisible package of unearned assets that I can count on cashing in each day, but about which I was "meant" to remain oblivious.

We usually think of privilege as being a favored state, whether earned or conferred by birth or luck.
In English, something you earn is something that you have worked to get. However, there isn’t any word in Japanese that embodies that concept. Almost all the words that translate into “earn” refer to money only. There is no general concept like “earn” in English.
earn eight million yen a year
年に800万円稼ぐ

earn good money
大金を稼ぐ
There is a very general word, 得る, that just means “get”, but it doesn’t say anything about how you “get”. So, in the end, I had to use more than one word, 労なくして得られた, which literally means “obtained without work.”

“In the company of…”

I can, if I wish, arrange to be in the company of people of my race most of the time.

This isn’t my own translating problem, actually. That is the first item of the list of white privileges that was translated into Japanese by someone else (I don’t know who). I just want to clarify that “in the company of” here doesn’t mean “in a company/business”, but rather, it means “to be with”. “Company” can mean “business”, “friend”, “acquaintance”, “coworker”, etc. This sentence could be rewritten as follows:

I can surround myself with white people, in my job and my private life, if I want to. I don’t need to be around non-white people if I don’t want to.

Except for that one translation error, the translation of the list get’s the meaning across.

As for examples of vague or abstract passages, I’ll leave those for my commentary on McIntosh’s essay.

0 件のコメント: